円高ドル安、円安ドル高とは?-誰でもわかる!簡単解説-

Pocket

ドル紙幣

よく、ニュースで「円安ドル高」や「円高ドル安」という言葉をききますよね。
「よく聞く言葉ではあるけど実際はどういう意味なの?」という疑問について解説します。

はてなぎ
はてなぎ

円高とかドル高とかよくわからないよ

つぐま
つぐま

理屈さえわかれば、そこまで難しい話ではないからできるだけ簡単に説明するね

スポンサーリンク

為替レート

為替

みなさんは「為替レート」という言葉を聞いたことがありますか?
「為替レート」というのは円をドル(アメリカドル)に交換したり、ドルを円に交換したりするときにいくらで交換してもらえるかという交換比率のことです。

アメリカで物を買いたいと思ったときに、円を持っていっても買えないですし、逆に日本のお店でドルを出しても物は買えないですよね。
それぞれの国では流通している通貨が違います。

そのために、その国で物を買いたい場合はその国の通貨に交換してもらわないといけません。そこで登場するのが「為替レート」です。
「為替レート」は毎日変動しています。

この「為替レート」というのは円とドルだけに限らず円とユーロやドルとユーロ等、それぞれの通貨に設定されています。

スポンサーリンク

円高ドル安と円安ドル高

では、「円高」とはどういう意味なのでしょうか。

例えば、ある日の為替レートが1ドル100円だったとしましょう。
その場合は1ドルを手に入れるためには100円を払わないといけないということです。

次の日にその為替レートが1ドル90円になったとしましょう。
すると1ドルを手に入れるためには90円を払えばいいということになります。
その状態を10円、円高になったといいます。

「え?10円下がったのに円高?」と、なりますよね。
この話だけを聞いて覚えようとすると少しややこしくなります。
そのため少し創造してみてください。

物の価値(物価)というものは、欲しいと思う人が増えるほど高くなりますよね?
その状態が「為替レート」でいう○○高の状態です。
ここで話をややこしくしているのは、「為替レート」はドルを中心にみているからです。

どういうことかというと、まず物価と同じように円が欲しい人が増えると円が高くなります。
そこまでは感覚的にわかりますよね。
すると円をドルにかえたい人は、「円のほうが価値が上がってるんだから、1ドルに対して100円も出すのはもったいない、90円なら出してもいいよ」となるのです。
これが円高の原理です。

ではドルの視点で見た場合はどうでしょう。
今までは1ドル出せば100円もらえていたのに、円のほうが価値があがってきているため90円しかもらえなくなりました。
ということは、ドルの価値が下がっていますよね?
そのため、この状態をドル安といいます。

円(の価値が)高(くなり)、ドル(の価値が)安(くなる)、これが「円高ドル安」ということです。
そして、その逆で1ドルが110円のように1ドルを手に入れるためにより多くの円を出さないといけなくなった状態のことを、円(の価値が)安(くなり)、ドル(の価値が)高(くなる)、というわけで「円安ドル高」というのです

はてなぎ
はてなぎ

円の価値があがると円高、円の価値が下がると円安ってことかな

つぐま
つぐま

うん、正解

数字だけ見ていると、下がっているのに円高っていわれるから間違いそうだよね

はてなぎ
はてなぎ

でも、円高とか円安になるとどんな影響があるの?

スポンサーリンク

円高、円安による影響

アメリカと日本の国旗

円高の影響

円高になると、海外から物を輸入するときに安く買うことができます。1ドルの物を輸入するときに100円が必要だったものが90円で買えるって考えるとわかりますよね。

海外旅行に行く場合でも少ない円で多くのドル(それ以外の通貨でも同じ)と交換できるため、安く行くことができます。

また現在、エネルギーの中心である原油は輸入に頼っていますので、それを安く買えるということはガソリン等の値段が下がり、原油のエネルギーを使って物を作っている工場の商品の値段も下がります。
すると物価が下がることになり、生活がしやすくなります。

しかし、その反面日本で物を作って海外に販売している企業にとっては打撃です。
作った商品をドルで売ることになるため、円に換金した際にもらえる金額が減るということになります。
最近は、海外にも直接生産工場を作ったりしてそのデメリットを回避する動きも増えてきています。(それ以外にも理由はありますが)

円安の影響

では円安の場合はどうでしょう。
円高の場合とは逆に、輸入品の値段も原油の値段の高くなります。
すると、日本国内の物価があがります。物価があがるということは、生活が苦しくなります。
そのため、物価を下げ、経済をよくするためには自国の通貨の価値を上げる必要があるのです。

その分メリットもあります。
輸出がメインの企業は同じ値段で物を売っても入ってくる円の量は増えるので恩恵を味わうことができます。
また、円高とは逆に海外の観光客にとっては安く旅行ができることになるので、観光収入が増えることになります。

はてなぎ
はてなぎ

ということは私たちにとっては円高になるほうがいいってことかな

つぐま
つぐま

日用品とか海外ブランドの物を買う場合ではそうだね、でももし自分や両親が働いている会社が海外と取引しているような企業だったら一概にそうともいえないかな

はてなぎ
はてなぎ

そっかー、どちらがいいかは決められないんだね

スポンサーリンク

まとめ

  • 「為替レート」とはそれぞれの国の通貨の交換比率のこと
  • 円の価値が上がれば「円高」、円の価値が下がれば「円安」になる
  • 円高になれば、基本的には物価が下がり、海外旅行に行きやすくなり、輸出業者が打撃を受ける
  • 円安になれば、基本的に物価が上がり、観光客が増え、輸出業者は恩恵を味わえる

今回は、円高ドル安、円安ドル高について解説しました。

もしご興味があれば、こちらもご覧ください

バブル景気とバブル崩壊とは-誰でもわかる!簡単解説-
バブル景気とは何か、どういった理由で崩壊したのかについて少し長めになりますが、できるだけ簡単に解説します。

その他にも、色々な日常の疑問を解説していますので、興味のある方やお時間の許す方はこちらの「ハテナと疑問」へどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました